直感でお仕事するのも
考えて手堅くお仕事するのも
どちらも素晴らしいものですよね!!
しかしねぇ
偏った職場では上手くいきません
全員が直感で動かれては
誰が何をやっているかも不透明で
粗が出てしまう。
逆に手堅く仕事をする者が多いと
誰も動かずやるべき事が頓挫する事にも繋がる
結局、バランスは大事なわけで
矛と盾が同じく配置されていないと
攻め手に欠け、守りに穴が生じる
役割を決めるのもひとつとして
進捗状況だけでも見える化に努めること
指揮があるなら従いつつ
穴埋めも兼ねて動いてやる
後は、同調する人間をどれだけ作れるかも
その人の魅力に左右されると思いますよ
政治と同じで
選挙に投票もしない奴が政治に対して
あ~だこ~だ言うなって事です
関わるのだあれば
声上げても良いんですよ